ハードディスクのデータ消去破壊サービス
古いパソコンを処分したいけど、中に入っているデータはどうなるの?と心配になったことはありませんか?
初期化したから大丈夫だろうっと気楽に考えていたけど、ネットで流出されてしまった。
このように安易にパソコンを処分してしまったため、会社やお店のデータや個人データが外部へ流出してしまうトラブルが後を絶ちません。
一度外部に出てしまうと、もう削除することさえ出来ないです。それくらいデジタルデータの扱いは難しいのです。
弊社では、古いパソコンの処分と一緒に、ハードディスクのデータを永久に消去し、復元できない状態にして処分をさせていただくサービスを20年前から行っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
データ完全抹消プラン
完全に破砕してデータの流出を完全に防ぎます | |
---|---|
破砕方式 | ![]() HDDの破壊専用のプレスマシンを使って、プラッタ(ディスク面)に穴を開け、物理的に破壊し、完全にデータ復元を防ぎます。 |
証明書発行費用 | 3,000円 一覧証明書を発行します※必要な場合のみお申し出ください。 |
パソコン本体処分 | 1台 1,000円 |
HDD取り外し費用 | 1台 1,000円 |
実例 | 姫路市内の医療事業所、デスクトップパソコン20台を処分した場合 ①ハードディスク破砕費用---2,000円×20台 40,000円 ②パソコン本体処分費用---1,000円×420台 20,000円 ③ハードディスク取り外し費用---1,000円×240台 20,000円 ④引取交通費 無料 ⑤証明書発行費用 3,000円 合計 91,300円(消費税 8,300円含む) |
■破砕方式は、ハードディスク破壊専用プレスマシンを使い、物理的に破壊しますので、あらかじめパソコン本体からハードディスクを取り出しておく必要があります。
※別途作業によりハードディスクの取り出しも可能ですのでご相談ください。
※データ消去のが不要な場合もお引き取り可能ですのでお申し出ください。
HDD破壊出張サービスを開始しました
各企業、店舗を巡回し、その場で物理的にハードディスクを破壊し、安全に回収いたします。
ハードディスクのデータ消去だけでなく、パソコン本体の廃棄、プリンタの廃棄、モニターの廃棄も同時に行っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
弊社では、大企業をはじめ、マンガ喫茶やインターネットカフェなど大量のパソコン処分に得意でございます。
もちろん1台から回収にいかせていただきます。
料金表 | |
---|---|
破砕方式 | 半日コース3時間:50,000円 1日コース6時間:100,000円 ※廃棄するパソコンが20台以上の場合は出張作業をご依頼くださいるとお得です。デスクトップマシン、ノートブックマシン、タブレット本体の処分費用まですべて含まれます。 |
出張費 | 10kmまで:無料 30kmまで:20,000円 60kmまで:40,000円 100kmまで:80,000円 |
プリンタ処分 | ■A4インクジェットプリンタ 1台 3,000円 ■B4インクジェットプリンタ 1台 4,000円 ■A4 B4 インクジェット複合機 1台 5,000円 ※事務用コピー機の処分は出来ません。 |
モニタ処分 | ■液晶モニター 1台 1,000円 ■CTRモニター(ブラウン管) 1台 3,000円 |
よくある質問
- Q1:何年も使っていないパソコンでも引き取ってもらえますか?
⇒問題ありません、引き取らせていただきます。 - Q2:会社に古いパソコンが40台ほどありますが、まとめて引き取ってもらえますか?
⇒大企業、ネットカフェ、大規模医療施設などのお客様のパソコンを引き取った実績がありますので、どうぞお気軽にご相談ください - Q3:汚れていたら掃除しないといけませんか?
⇒掃除の必要はありません - Q4:持ち込みしてもいいですか?
⇒大丈夫です。あらかじめ予約をお願いします - Q5:出張作業は可能ですか?
⇒企業や店舗にお伺いして、その場でハードディスクを破壊します。 - Q6:夢前町や安富町も姫路ですが出張費可能ですか?
⇒可能です - Q7:不要なプリンターでも持って帰ってもらえますか?
⇒はい!処分費用はかかりますが大丈夫です。ただし業務用のプリンターは引取できません。 - Q8:キーボードやマウスなどの部品も引き取ってもらえますか?
⇒はい!パソコン本体の引き取りと同時であれば無料で引き取ります。単体での引き取りは一式3,000円です。 - Q9:年末年始や土日祝日でも引き取りに来てもらえますか?
⇒土日祝日に限らず平日の場合も、あらかじめご連絡をいただいて予約調整していから伺います
我々は、「日本で一番“親切”なパソコンサポート隊」を目指しております。少しでも不安や疑問がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
あなたからのご連絡を心よりお待ちしております。